2016年の年末に、4年ぶりの海外に行ってましたげん(@inkoinko666)です。
今回旅行した国は、経済発展が半端ないベトナムのホーチミンです。滞在期間は1週間。
出発ギリギリに、荷物のパッキングが終わりましたが結構パッキングに時間を使ってしまいました。
次回からは、パッキングにかかる時間を短くするために、1週間分の持ち物リストを記事化してみました。その持ち物リストから本当に持っていって良かった物やいらなかった物、次回の旅行には持っていく物をリストアップしました。
ベトナムのホーチミンに行く際には、是非とも参考にして下さい!
Contents
1週間分のベトナム旅行の持ちものリスト
【永久保存版】ベトナム旅行持ち物リスト表
下の表が、僕がベトナムに持っていった荷物の全リストになります。

【なお、サブバックには、ショルダーバックの荷物も含まれる。】
一眼レフを持っているので、どうしても荷物が多くなりました。
・・・
ベトナム旅行に持って行ったカバンはこの3つです。
今回のベトナム旅行ではこちらの3つのカバンを持って行きました。一眼レフカメラとレンズ3本も持ってきたので、カバンは多いです。それでは、ご覧ください。
バックパック(プーマ)
国内旅行で使っていた50ℓ級のバックパック(倒産セール品)が、急に壊れてしまったので、昔から利用しているプーマバックを使いました。ただ、このバックが旅行用じゃないため長時間背負って移動すると肩が痛くなります。
なので、旅行用に適したバックパックを購入した方が良いですよ!

やはり背負ってみて、持ちやすい物が一番いい!
という事で、こちらを次回の海外旅行の時に改めて購入したいと思います。
商品レビューは、こちらより!
クラウドファインディング支援によって手に入れたカメラバック
自分が、持っているカメラとレンズが全て収納できます。
唯一不満があるとすれば愛用しているパソコン(大きさ15.6型)が入らない事ぐらいですかね。(MacBook Proに買えた事で解決しました。)

こちらの、カバンは「Monogatari Project」」さんの商品です。
ショルダーバック(街の探索用に)
主に、財布とか筆記用具とか入れれてましたが、途中から持つのが面倒になってバックパックの底にしまいました。

今回の経験よりバックは2つがベストです。
ベトナム旅行で本当に持っていって助かった物はベスト3。

こちらが、今回の旅行で活躍したスーパーガジェット三銃士です。順番に解説していきます。
SIMフリー携帯
英語もベトナム語も話せない僕が海外で生きてこれたのは、SIMフリースマホのおかげです!
ホーチミンでSIMカードも買っていたので、wifi環境下じゃなくてもネットを使って現在地を確認したり、目的地の情報を調べてくれたり、メールで友達との連絡も出来たり本当に助かりました!海外旅行にはSIMフリー携帯は本当におすすめです!!
グローバルwifiさえ持って行けば、海外でもネットが使い放題なのでこちらもオススメです!(グローバルwifiは短期間の旅行だとオススメします。長期間だと、現地のSIMカードを購入した方が良いです。)
ユニクロ ウルトラライトダウン
旅人の定番アイテム「ウルトラライトダウン」。
よく旅系のブログでこの商品は、持っていった方がいいよ!という事でほぼ必ず紹介されています!
実際に、使ってみて、本当にそうやと思いました!
ちょっとした肌寒いところでも着れるし、何よりも軽いです。
HTC Re
この商品については、下の記事でらビューしています。
通称変態カメラです。友達にも写真撮っていたら「いつ撮ったの?」とよく聞かれます!海外ではカメラは盗難のリスクがあるので、こうゆうカメラぽくないカメラはオススメです!動画も撮れるのでGoodです。
こんな動画が撮れちゃいます!
他のアクションカメラについては、こちらで解説しています。
逆に今回の旅行で役立たずだった物はこちらの3つでした。

以下の3つでした。
- サンダル バックの容量も結構取るのに旅行中一回も使わなかった!!
- 水着 同じく全然使わなかった!
- 髭剃り コンビニの髭剃りを購入して持って行ったんやけど自分の髭の硬さに耐えきらずに、全く使い物にならなかったので次回からは良いものをを買おうと思いました!水洗い式が断然おすすめです!
参考までに。
今回あの旅行で持って行けばもっと快適な旅になった物はこの3つです。
今回の経験を無駄にはしたくないので、次回の旅行で絶対に必要な物を3つ抜粋しました。
固形石けん
洗剤持って行くの忘れて、水洗いしても臭かった!これは、あかんので次回は必ず持っていく持って行くときは、水切りの良いケースやジップロックに小分けして持っていくのがオススメです!
現地のガイドブック
事前学習は本当に大事だという事で!次回から必ずこういったガイドブックを持って行って旅行を楽しみます!
簡単な会話集も載っているので”地球の歩き方シリーズ”はおすすめです!高いけども〜
タコ足配線
携帯2台、変態カメラ、モバイルバッテリーなどのデバイスをまとめて充電するためにタコ足配線が必要不可欠になります。
電子機器のみでしたら、モバイルバッテリーメーカーで好評のAnkerさんのこの製品を使えば急速充電が可能です。モバイルバッテリーは、もしもの時に力を発揮してくれますよ。
一週間のベトナム旅行の持ち物のまとめ
いかがでしたか?今回の改善点を反映させて次回の旅はもっと楽しい旅にしていきます!
そして、今回の旅行についての記事は以下の記事でアウトプットしているので是非ご覧下さい。
それでは、またまたー!!
旅の写真とかは、こちらのアカウントで↓