そんな、僕の世界規模のインコ普及活動に興味を持ってくれた人がいました。
その人物の名は、きゃろたまさん(@usagiwaka )
何でも、和歌山県初のうさぎ専門店を経営しています。
いい歳した男二人がインコとうさぎが今後、
どのようにして犬と猫の地位を奪うのかと熱く議論したお話をここでまとめたいと思います。
Contents
登壇者紹介
うさぎ代表「きゃろたまさん」とは?
このお人です。

和歌山出身。
元公務員。
地域活性とうさぎの毛に顔を埋めることに興味がある。
表の顔はうさぎ専門店「キャロットハウス」を経営。
裏の顔は和歌山の魅力を伝えるブログ「きゃろたんぬの小窓」を運営中。
数多のオンラインサロンに参加中。
きゃろたまさんは、こちらの記事でこの対談をレポートしています。
インコ代表「元」

僕は左です。
右はモモイロインコです。
現在ニートです。
全国の鳥カフェを開拓中
詳しくは、プロフィールをご覧ください。。
(※現在、インコは飼っていません。)
僕はうさぎも好きです。こんな記事も書いています。
開幕!エキゾチックアニマル普及委員会
そもそも、エキゾチックアニマルとは?
エキゾチックアニマル(Exotic animal)は、ペット及び伴侶動物(コンパニオンアニマル)として飼育されている特殊な動物に対する呼称である。主に獣医師やペット業者の間で用いられる。犬猫以外の動物である。(wikipediaより参照)
犬と猫のペット界の人気の座を勝ち取る意気込み


インコとうさぎの素晴らしさ インコ編
インコとうさぎの素晴らしさ うさぎ編



ペット界の業界的なお話
エキゾチックアニマル対談を終えて

・
・
・
こうして、第一回エキゾチックアニマル対談が終わりました。
果たして、犬猫の人気の座をインコとうさぎ率いるエキゾチックアニマル連合軍で奪い取れるのか。。。
頑張らなけらばなりません。
それでは、またまたー!!
インコとうさぎの本 紹介
きゃろたまさんよりお知らせ

こんにちは、全人類インコ飼計画の読者の皆さん!
松本 崇秀こときゃろたまです。
はじめましての人もそうでいない人もよろしくお願いします。
和歌山県で初のうさぎ専門店「キャロットハウス」を経営しています。
昔から、うさぎが好きで、それきっかけで和歌山県初で唯一のうさぎ専門店を経営しています。
うさぎを飼ったことがないので、丁寧に飼育方法とかアドバイスしますので、和歌山県でうさぎを飼いたい人がいれば、是非とも一度ご連絡 もしくはご来店ください。
他県の人も勿論お持ちしております。
きゃろたまでした!

げん

最新記事 by げん (全て見る)
- 【ワーホリ準備】海外旅行保険はオーダーメイドで組んだ方がスーパーお得! - 2018年4月15日
- 初めて「全人類インコ飼計画」に来ていただいた方へ。まずはこの5記事読んでね! - 2018年4月10日
- Youtubeの発信力の魅力って何なのか?中島兄弟にインタビュー - 2018年4月2日
- タリーでバスキングでやるカラースプレーアートの修行デビュー - 2018年3月30日
- 【ワーホリ準備編】オーストラリアワーキングホリデービザの習得の仕方 - 2018年3月24日