以前、「今年買いたいカメラ機材3選」という記事でで紹介した3機材全部買っちゃいました。ワイアレスストロボは、別のやつになりましたが、今持っている中華ストロボで組み合わせて使えるので、1/8のお値段でワイアレスストロボ撮影が出来るようになりました。
今回は、その新しく買った機材を紹介したいと思います。
この記事を読んで欲しい人
- 更に写真を上手くなりたい人
- ワイアレスストロボをやりたい人
- ライティング撮影をしたい人
Contents
ワイアレスストロボ撮影に憧れていた
1年前の1月某日に鶴見緑地公園で、プロカメラマンの撮影イベントが見れるゆるいイベントがありました。
そのカメラマンは、結婚式カメラマンで有名な出野憲司さんです。
サイトは下より👇
その撮影現場で
無線で信号を飛ばして、事前に配置していたストロボと連動さして、凄い綺麗な写真を撮っておりました。

※写真はイメージです!
いつか、やってみたい撮影だと決め、気が付いたら1年以上経ってました。
ワイアレスストロボ撮影は、これで出来るようになった
Amazonで買ったのが、こちらの商品です。
キャノン用ですが、Nikonでも使えました。
家にワイアレスストロボ撮影がやってきた


- 説明書(中国語と英語、わからん)
- RF-603トランシーバ x 2(カメラ側、ストロボ側どちらでも使えます)
- シャッター接続ケーブル(LS-2.5) (NikonD750では対応していませんでした)
それではワイアレスストロボ撮影を準備しましょう







これがワイアレスストロボ撮影だ
ワイアレスストロボ作品例




。
。
。
ワイアレスストロボ撮影のまとめ
この商品を買うことで、安い中華ストロボでも、ワイアレスストロボ撮影が出来ちゃいます。純性は高いので、断然僕はこちらをオススメします。
綺麗な写真を撮る為には、練習する必要がありますし、もっと光の当て方も勉強しなくちゃなりません。ネットで、そうゆう情報は沢山あるのでこの機会に勉強しょう。
ちなみに、ストロボやワイアレストリガーは電池を使うので、長期的に見たら充電電池を買えば断然お得です。
それでは、またまたー!!

げん

最新記事 by げん (全て見る)
- 【ワーホリ準備】海外旅行保険はオーダーメイドで組んだ方がスーパーお得! - 2018年4月15日
- 初めて「全人類インコ飼計画」に来ていただいた方へ。まずはこの5記事読んでね! - 2018年4月10日
- Youtubeの発信力の魅力って何なのか?中島兄弟にインタビュー - 2018年4月2日
- タリーでバスキングでやるカラースプレーアートの修行デビュー - 2018年3月30日
- 【ワーホリ準備編】オーストラリアワーキングホリデービザの習得の仕方 - 2018年3月24日